ぼちぼちと設定

 まずは液晶保護用のシートを貼り付け。これに一番時間が掛かったかも。ちょっと失敗して隅が浮いてしまったので、後で汚れたら張り替えよう。今回使ったのはPDA工房で買えるCrystal Shieldという物。CLIEで使って調子良かったので今回もこれで。


 設定としては、明日出先で使わなければならないので、最低でもPCからモデムとして見えるように設定することを目的に。アプリのインストールは後で。
 設定していて気がついたけど、キーを点灯させると1,4,7が暗いので、LEDか何かが光ってない予感。まぁ、消灯にして使うからいいか。

  • オンラインサインアップを実行して設定
  • 普段使っているプロバイダを設定してoperaでWebが見られるか確認
  • 本体の設定
    • 設定の個人用
    • 設定のシステム
      • ユーティリティの音量調節キーをページスクロールに
      • キー点灯を常に消灯に

 細かいところは後で。次にPCでモデムとして見えるように。

  • PCにCD-ROMの内容をすべてコピー
  • ActiveSyncをインストール(一応入れたけど必要ないかも)
  • 本体の設定->接続->USB接続でモデムとして使用するように設定
  • USBでPCに接続してドライバをインストール。このときファイルの場所を指定するときにD:\Work\Windows_Mobile\OEM\USB_Modem_Driverと明確に指定しないと駄目みたい。D:\Work\Windows_Mobileを指定したら探してくれなかった。
  • モデムとして見えるので、ダイアルアップの設定を変更して終了

 接続すると240kbpsとかで繋がったとか言われるけれど気のせいだろう。たぶん。ベンチマークすると大体64kbpsなので、接続自体はきちんと接続されているっぽい。モデムとして使う場合、本体の設定をAvtiveSyncかモデムとして使うかを設定するのがちょっとめんどくさい。なんとかなるとうれしいけれど、なんともならない予感。簡単に切り替えるツールがあるか探してみるかな。


 あとはCLIEで使っているアドレス帳とスケジュールを移行してみたいけれど、やり方がすぐには分からなかったので後で。
 キーボードとしてUSB接続のHHKを使ってみたかったけれど、アダプタを持っていなかったので使えず。後で探してみよう。


 ちょっと使ってみた感じ、内蔵キーボードは結構打てる。慣れると結構スムーズに打てるかも。昔PC110を使っていたときも、慣れるとスムーズに打ててたので、結局は慣れなのかもしれない。自分の使い方だとキーボードを出した状態でも閉じた状態で使えるキーを使ってしまうので、なんとかならないか調べないと。
 OperaでPCで見ているWebを、携帯端末で普通に見られるというのに感動。ちょっと重いけれど、まぁ我慢できる範囲。URLの入力とかをキーボードショートカットですぐに入力出来るようにならないかなど調べないと。画面をタップすればいいんだけれど、めんどくさいので。


 アプリ起動中にWindowsキーダブルクリックでToday画面に戻る。右上のXボタンを押すよりラク。Xボタンを押してもアプリは終わってない。PWRHLDボタンを押すと終わる。挙動としてこうなっているみたい。なぜこうなっているか良く分からないけど、こういうものらしい。


 電話してみようとしたら繋がらず。Pic@nicで確認したら、パケット通信のみの契約になっていたので、契約を変更。8/1には設定が変更になるみたい。後で確認しよう。